1研究棟
福島ロボットテストフィールドの本館としての機能を持ち、各試験の準備、加工・計測に加えて、ロボットの性能評価のための風、雨、防水、防塵、霧、水圧、温湿度、振動、電波に対する試験を行うことができます。また、研究者の短期~長期の活動拠点としての利用、事務所の開設、大規模会議室・展示場の開催も可能です。
さらに、棟内に併設する福島県ハイテクプラザ南相馬技術支援センターにより、設備の利用支援やロボット技術等の技術相談、開発支援等を行います。


1研究棟
・建築面積:約5,200㎡ ・延床面積:約7,600㎡ ・RC造2階建 ・駐車場165台(大型バス利用可)
A研究室
| 30~60㎡ 20室 事務机2、事務イス2、書庫1、(研究室1~13はミニキッチンあり)、(20室のうち201号室~204号室は研究室兼会議室) 床耐荷重500㎏/㎡ | 
B会議室
| 20~40名収容3室 | 
C総合管制室
| 無人航空機エリアを見渡しながら運行管理が可能 | 
D屋内試験場
| 広さ32×30m 天井有効高さ11m 天井クレーン2t 床コンクリートの上厚膜型エポキシ樹脂系塗床材 搬入口W7m×H4.1m 耐圧試験装置 | 
E中庭
| 36×18m半面屋根付きの中庭で試験準備が可能 | 
Fカンファレンスホール
| 180名収容(シアター形式) | 
G101号室、102号室(研究室兼開発実験室)
| 短期滞在向け約40㎡作業室2室 単相100V-単相200V | 
H機器分析室・精密測定室・防塵試験室
I加工室
J環境測定室
K電波暗室
L振動試験室
M耐風・降雨試験室・防水試験室
N貸出倉庫・保管庫
| 30~100㎡15室 保管庫のみ天井クレーン2t 搬入口W2,690㎜・3,790㎜・4,300㎜×H4,100㎜ 床コンクリートの上厚膜型エポキシ樹脂系塗床材 | 
O管理事務室
Pシャワー室
Qミニ工作室、電子制御室
料金
| 施設 設備名称 | 使用料金 | ||||
|---|---|---|---|---|---|
| 一月につき | 午前 (9時~13時) | 午後 (13時~17時) | 夜間(1時間につき) (17時~21時) | 超過時間(1時間につき) (0~9時、21時~24時) | |
| Fカンファレンスホール | - | 14,100円 | 14,100円 | 4,300円 | 4,600円 | 
| Fカンファレンスホール (ホワイエを含む) | - | 19,000円 | 19,000円 | 5,700円 | 6,200円 | 
| B会議室1 | - | 5,600円 | 5,600円 | 1,700円 | 1,800円 | 
| B会議室2 | - | 5,400円 | 5,400円 | 1,700円 | 1,800円 | 
| B会議室3 | - | 5,400円 | 5,400円 | 1,700円 | 1,800円 | 
| 施設 設備名称 | 使用料金 | |
|---|---|---|
| 使用単位 | 使用料 | |
| A研究室1 | 一月 | 109,100円 | 
| A研究室2 | 一月 | 105,700円 | 
| A研究室3 | 一月 | 108,700円 | 
| A研究室4 | 一月 | 108,600円 | 
| A研究室5 | 一月 | 108,700円 | 
| A研究室6 | 一月 | 111,500円 | 
| A研究室7 | 一月 | 105,900円 | 
| A研究室8 | 一月 | 108,600円 | 
| A研究室9 | 一月 | 108,700円 | 
| A研究室10 | 一月 | 110,500円 | 
| A研究室11 | 一月 | 72,500円 | 
| A研究室12 | 一月 | 62,300円 | 
| A研究室13 | 一月 | 62,300円 | 
| A研究室14 | 一月 | 62,300円 | 
| A研究室15 | 一月 | 62,300円 | 
| A研究室16 | 一月 | 74,800円 | 
| 施設 設備名称 | 使用料金 | |
|---|---|---|
| 使用単位 | 使用料 | |
| N保管庫 | 全日 | 9,300円 | 
| N保管庫 (半面利用の場合) | 全日 | 5,900円 | 
| N貸出倉庫1 | 一月 | 59,500円 | 
| N貸出倉庫2 | 一月 | 59,900円 | 
| N貸出倉庫3 | 一月 | 58,300円 | 
| N貸出倉庫4 | 一月 | 59,500円 | 
| N貸出倉庫5 | 一月 | 59,900円 | 
| N貸出倉庫6 | 一月 | 58,300円 | 
| 貸出倉庫7 | 一月 | 21,400円 | 
| 貸出倉庫8 | 一月 | 21,400円 | 
| 貸出倉庫9 | 一月 | 21,400円 | 
| 貸出倉庫10 | 一月 | 21,400円 | 
| 貸出倉庫11 | 一月 | 21,400円 | 
| 貸出倉庫12 | 一月 | 21,400円 | 
| 貸出倉庫13 | 一月 | 21,400円 | 
| 貸出倉庫14 | 一月 | 21,400円 | 
| Pシャワー室 | 一回 | 200円 | 
2試験準備棟3屋外試験準備場4簡易計測室A5簡易計測室B試験の準備やロボットの整備が可能。
試験準備棟
| 延床面積約220㎡・S造2階建て | |
| 整備室 | 70.7㎡ | 
|---|---|
| 準備室1 | 45.0㎡ | 
| 準備室2 | 74.6㎡ | 
| トイレ | |
屋外試験準備場
| 20m×25m(コンクリート舗装) | 
簡易計測室A/B
| 軽量鉄骨造、1階建、 延床面積24.3㎡ 事務スペース16.8㎡、 トイレ、キッチン 冷蔵庫、ポット、電子レンジ | 
料金
| 施設 設備名称 | 使用料金 | |||
|---|---|---|---|---|
| 午前 (9時~13時) | 午後 (13時~17時) | 夜間 (17時~21時) | 超過時間 (1時間につき) (0~9時、 21時~24時) | |
| 2試験準備棟 整備室 | 7,000円 | 7,000円 | 8,400円 | 2,300円 | 
| 2試験準備棟 準備室1 | 5,700円 | 5,700円 | 6,800円 | 1,900円 | 
| 2試験準備棟 準備室2 | 7,500円 | 7,500円 | 9,000円 | 2,500円 | 
| 3屋外試験 準備場 | 4,300円 | 4,300円 | 5,200円 | 1,400円 | 
| 4簡易計測室A | 6,100円 | 6,100円 | 7,300円 | 2,000円 | 
| 5簡易計測室B | 6,900円 | 6,900円 | 8,300円 | 2,300円 | 
設備一覧
機械加工機器類
| 機械加工機器類 | 型式 | 主要緒元 | 料金 | 
|---|---|---|---|
| Iマシニングセンタ | VARIAXIS j-600/5X AM ワイヤアーク金属積層 | 移動量:850mm(X軸)、550mm(Y軸)、510mm(Z軸)、-120~90°(B軸)、360°(C軸) 積層方式:ワイヤアーク金属積層 積層可能金属:アルミ、ステンレス、金型鋼、耐熱合金等 | 12,960円/時間 | 
| INCフライス盤 | KE55 | 汎用操作、加工ガイダンス操作及びNCプログラム操作が可 移動量:550mm(X)×320mm(Y)×350mm(Z) テーブル作業面サイズ:800mm×375mm 主軸回転速度:40~4,000rpm | 2,130円/時間 | 
| I半自動旋盤 | TAC-360 | 汎用操作、対話入力操作、CNCプログラミング操作による加工が可 心間仕様(両センター間距離):770mm 主軸速度範囲:60~2,000rpm | 1,110円/時間 | 
| Iボール盤 | B 23S | 最大加工能力:Φ23mm スピンドル回転数:2,400rpm、1,320rpm、830rpm、400rpm | 140円/時間 | 
| Iコンターマシン | VZ-300SA | 切断能力:200mm(H)×奥行300mm(D) テーブルストローク:250mm | 180円/時間 | 
| I高速切断機 | HS-100G2 | 標準切断能力:45mm(パイプ材)、ムク材(40mm)、板材(20mm×75mm) | 420円/時間 | 
| Iシャーリングマシン | AST-1313 | 切断板厚:13mm(SS400相当) 切断長さ:1,280mm | 1,850円/時間 | 
| I切削動力計 | 9139AA | 測定範囲(プレート上に荷重される場合):±30kN(Fx,Fy,Fz)、±3,000N・m(Mx,My,Mz) トッププレート:140mm×190mm | 1,510円/時間 | 
| I両頭グラインダ | FG255T | 砥石外径:Φ255mm(砥石径)×25mm(厚み)回転数:1,500rpm | 110円/時間 | 
| Iベルトグラインダ | FS-2N | ベルト幅:100mm(幅)ベルト速度:17.2m/s(50Hz) | 110円/時間 | 
| Q3Dプリンタ① | L-DEVO F300TP | 造形方式:熱溶解積層法 造形サイズ(mm):310(W)×310(D)×450(H) 造形マテリアル(例):H-PLA、ABS | 920円/時間 | 
| Q3Dプリンタ② | F170 | 造形方式:熱溶解積層法 造形サイズ(mm):254(W)×254(D)×254(H) 造形マテリアル:PLA、ABS サポート材料:WaterWorksソリュブルサポート方式 | 1,780円/時間 | 
| Q3Dプリンタ①(熱溶解積層方式)造形樹脂 | – | 3Dプリンタ①の造形樹脂 | 60円/10g | 
| Q3Dプリンタ②(熱溶解積層方式)造形樹脂 | – | 3Dプリンタ②の造形樹脂 | 830円/10g | 
材料加工機器類
| 材料加工機器類 | 型式 | 主要緒元 | 料金 | 
|---|---|---|---|
| Iスパッタリング装置 | MC1000 | 成膜可能材料:Pt、Pt-Pd、Au、カーボン | 400円/時間 | 
| I試料研磨装置 | エコメット300プロ/オートメット300 | 研磨盤サイズ:10インチ 研磨盤回転数:50~400rpm | 940円/時間 | 
分析機器類
| 分析機器類 | 型式 | 主要緒元 | 料金 | 
|---|---|---|---|
| H走査型電子顕微鏡 | S-3700N | 分析可能元素:B~U 倍率:15倍~300,000倍 最大試料寸法:Φ300mm | 4,460円/時間 | 
| H測定顕微鏡 | MF-UK4020D | 測定範囲:400mm×200mm、最大被検物高さ220mm 観察モード:明視野、暗視野、微分干渉、簡易偏光 測定精度:(2.2+0.002L)μm | 980円/時間 | 
| Hフーリエ変換赤外分光分析システム | Spotlight200i-DTGS SpectrumTWO | 測定波数範囲:8,300~350cm-1、7,800~400cm-1(顕微) 検出器:LiTaO3、DTGS(顕微) | 1,190円/時間 | 
| Hエネルギー分散型蛍光X線分析装置 | EA6000VX | 測定元素:Na(11)~U(92)管電圧及び電流:50kV(可変)/20~1,000μA 照射方式:上面垂直照射型 | 1,960円/時間 | 
| H実体顕微鏡 | S9i | 倍率範囲:6.1倍~55倍 内蔵カメラ:1,000万画素カラー | 140円/時間 | 
| LFFTアナライザ | CF-9400 | チャネル数:4チャネル 周波数範囲:DC~100kHz A/D変換器:24bitΔΣ型 | 770円/時間 | 
| Lデジタルマイクロスコープ | VHX-7000 | CMOSイメージセンサ 画素数:319万画素、対物レンズ倍率:20~6000倍、ズームレンズ倍率:20~200倍、ステージサイズ:100mm×100mm | 1,950円/時間 | 
電子計測機器類
| 電子計測機器類 | 型式 | 主要緒元 | 料金 | 
|---|---|---|---|
| Qオシロスコープ | Wave Runner 8254-MS | アナログ帯域幅:2.5GHz チャンネル:4ch(アナログ)、16ch(デジタル) 波形解析ツール:シリアル・トリガ、デコード、計測/グラフ、アイパターン | 1,040円/時間 | 
| Qデータロガー | GL980 | サンプリング間隔:1μs~1min 保有プローブ:K型熱電対、温度センサ チャンネル:8ch 収録可能時間:4秒(1μs)~1年以上(1s) | 200円/時間 | 
| Qレーダー評価装置 | DSO5804A | 測定可能周波数:75GHz~83GHz(ブロックダウンコンバータ使用) 解析機能:デジタル変調解析、FMCWレーダ解析、パルスレーダ解析 | 4,140円/時間 | 
| Qシグナルアナライザ | FSW43 | 周波数範囲:2Hz~43.5GHz、リアルタイム・スペクトラム解析幅:800MHz、I/Q解析帯域幅:1.2GHz | 3,350円/時間 | 
| Q直流安定化電源(18V仕様) | DC30-36 | 出力定格(電圧:30V 電流:36A 電力:360W) | 130円/時間 | 
| Q直流安定化電源(60V仕様) | DC80-27 | 出力定格(電圧:80V 電流:27A 電力:720W) | 140円/時間 | 
| Q交流安定化電源(単相仕様) | DP015S | 電力容量:1.5kVA 定格出力電圧:100V/200V 最大電流:15A/7.5A 周波数設定範囲:40Hz~550Hz | 190円/時間 | 
| Qデジタルマルチメーター | 34470A | 分解能:7 1/2桁 直流電圧(レンジ:100mV~1,000V、最小分解能:10nV) 交流電圧(レンジ:100mV~750V、最小分解能:10nV、周波数帯域:3Hz~300kHz) 抵抗(レンジ:100Ω~1GΩ、最小分解能:10μΩ) 直流電流(レンジ:1μA~10A、最小分解能:100fA) 交流電流(レンジ:100μA~10A、最小分解能:10pA、周波数帯域:3Hz~10kHz) | 260円/時間 | 
| Qインピーダンスアナライザ | 65120B | 測定周波数範囲:20Hz~120MHz 測定範囲:0.01mΩ~2GΩ 測定パラメタ:Z,θ,C,D,L,Q,R,X,G,B,Y フィクスチャ:リード部品用、チップ部品用、薄膜用 | 850円/時間 | 
| Qフィールド試験システム | N9950A | CAT/VNA周波数:300KHz~32GHz スペクトラムアナライザ周波数:9KHz~32GHz オプション機能:パワーメーター チャネルパワー測定 リアルタイムスペクトラム解析 I/Q信号解析ほか | 3,160円/時間 | 
| Qネットワークアナライザ | E5061B | 周波数範囲:5Hz~3GHz オプション:ゲイン・フェーズ・テスト・ポート インピーダンス解析機能 各種テストフィクスチャ | 2,000円/時間 | 
| Q任意波形発生装置 | WF1968 | チャンネル数:2Ch 周波数:0.01μHz~200MHz(正弦波) サンプリングレート:420MSa/s 変調方式:FM,FSK,PM,PSK,AM,DCオフセット,PWM | 240円/時間 | 
物性試験機器類
| 物性試験機器類 | 型式 | 主要緒元 | 料金 | 
|---|---|---|---|
| Hビッカース硬度計 | HMV-G21DT | 試料ステージ:100mm×100mm 最大試料高さ:100mm 試験力:98.07mN~19.61N | 530円/時間 | 
| Hロックウェル硬度計 | RMT-1 | 最大試料高さ:200mm 最大試料奥行き:165mm 試験力:588.4N、980.7N、1471N | 420円/時間 | 
| I万能材料試験機 | AG-100KNXPlus | 最大負荷容量:100kN 有効試験幅:930mm クロスヘッド移動量:1,330mm(治具無し時) | 2,320円/時間 | 
寸法・形状測定機器類
| 寸法・形状測定機器類 | 型式 | 主要緒元 | 料金 | 
|---|---|---|---|
| HX線CT装置 | TOSCANER-24500AVFD | X線管出力:最大450kV/3.3mA ライン検出器・フラットパネル検出器の切替可 スキャンエリア:Φ600mm×H1,000mm | 14,450円/時間 | 
| HCNC三次元測定機 | STRATO-Apex9166 | 測定範囲:900mm(X軸)1,600mm(Y軸)600mm(Z軸)測定誤差:E0,MPE=0.9+2.5L/1,000(μm) | 7,680円/時間 | 
| H表面粗さ・輪郭形状測定機 | SV-C4500L8 | 測定範囲:200mm(X軸(駆動部))60mm(Z1軸(検出部)) | 1,070円/時間 | 
| H非接触三次元デジタイザ | ATOS Compact Scan 12M | CCDカメラ画素数:1,200万画素×2 測定範囲:170mm×130mm×110mm、390mm×290mm×250mm、700mm×500mm×500mm | 2,690円/時間 | 
環境試験機器類
| 環境試験機器類 | 型式 | 主要緒元 | 料金 | 
|---|---|---|---|
| D耐圧試験装置 | - | 水による加圧。最高圧力2.2MPa 容器内寸法:直径1.5m、高さ1.5m | 4,490円/時間 | 
| H塵埃試験装置 | DTS-2019-SP5 | IP5X、IP6X準拠試験可能 槽内サイズ:1,500(W)×1,500(D)×1,000(H)mm、試料最大重量:150kg | 3,280円/時間 | 
| J恒温恒湿槽 | EC-16MHHP | 槽内寸法:500mm(W)×380mm(D)×630mm(H) 温度範囲:-40~150℃ 湿度範囲:20~98%RH | 380円/時間 | 
| J減圧恒温恒湿槽 | ALT-7018-3400-HW | 槽内寸法:1,500mm(W)×1,500mm(D)×1,500mm(H) 温度範囲:-70~180℃(大気圧)-70~140℃(大気圧未満~33.4kPa) 湿度範囲:20~95%RH(大気圧)20~85%RH(69.7kPa)圧力制御範囲:10.7~101kPa(絶対圧) | 2,180円/時間 | 
| J熱衝撃試験機 | ES-77LH | 槽内寸法:410mm(W)×360mm(D)×490mm(H) 温度範囲:-70~0℃(低温さらし)、60~200℃(高温さらし) | 770円/時間 | 
| J高度加速寿命試験機 | PC-422R8 | 槽内寸法:420mm(Φ)×485mm(D) 温度範囲:105.0~133.3℃(100%RH)110.0~140.0℃(85%RH) 118.0~150.0℃(65%RH)湿度範囲:65~100%RH 圧力範囲:0.019~0.208MPa | 300円/時間 | 
| J乾燥炉 | VTEC-216-H | 槽内寸法:600mm(W)×600mm(D)×600mm(H) 温度範囲:60~300℃ | 140円/時間 | 
| L二軸切替振動試験機 | VTS-60ES-2/150型 | 試験可能波形:サイン波(定常、掃引:リニア/対数)、ランダム波 試験周波数範囲:3Hz~200Hz 最大加速度:49m/s2 最大積載質量:500kg テーブル寸法:1,500mm×1,500mm | 4,450円/時間 | 
| L単軸振動試験機 | FC-080K/60型 | 試験可能波形:サイン波(35kN)、ランダム波(35kNrms)、ショック波(87.5kN) 試験周波数範囲:DC~2,000Hz 最大加速度:889m/s2(サイン波無負荷時)、最大積載質量:500kg 複合試験可 | 4,310円/時間 | 
| L恒温恒湿槽(複合試験用) | VC-102DWMX(32)P3G-H/V | 槽内寸法:1,000mm(W)×1,000mm(D)×1,000mm(H) 温度範囲:-40~150℃ 湿度範囲:30~98%RH | 1,690円/時間 | 
| M防水試験装置 | IPX-3456-TBSP | IPX3、IPX4、IPX5及びIPX6準拠試験可能 | 2,520円/時間 | 
| M降雨・霧雨試験装置 | FRTF-HRS200V-180 | 降水量:10~180mm 約3mm/h(霧雨) 粒径(雨滴径):約Φ1mm、約Φ3mm 降雨範囲:4m×4m×高さ4m | 2,780円/時間 | 
| M耐風試験装置 | ジェットGYM GRL-8041 | ファン径:Φ800mm 風速と到達距離:5m/s(20m) 1.5m/s(70m) | 240円/時間 | 
電波暗室関係
| 試験施設 | 型式 | 主要緒元 | 料金 | 
|---|---|---|---|
| K電波暗室 | 3m法 電波暗室 | 室内寸法:8.5m(L)×5.0m(W)×5.6m(H)ターンテーブル:Φ2.0m アンテナ昇降範囲:1~4m 測定可能周波数帯:30MHz~18GHz | 9,040円/時間※1 | 
| K3次元放射パターン測定システム | - | 測定周波数範囲:700MHz~6GHz 回転範囲:ガントリによる測定(水平360°、垂直±165°) 測定座標系:球面 | 7,270円/時間 | 
| KTRP、TIS測定システム | - | 通信方式:LTE(FDD)、TD-LTE、IEEE802.11b/g/a/n/ac、他 | 8,940円/時間 | 
| KGNSS受信系感度評価システム | - | 対応衛星:GPS、QZSS、ガリレオ、他 | 2,750円/時間 | 
| Kマルチパスフェージング評価システム | - | 試験周波数範囲:380MHz~6GHz フェージングパターン:レイリーフェージング | 5,370円/時間 | 
| K放射EMI計測システム | - | 測定周波数範囲:30MHz~6GHz 対応規格:CISPR32、VCCI | 4,170円/時間 | 
| K放射イミュニティ試験システム | - | 試験周波数範囲:80MHz~4GHz(Max30V/m)、4GHz~6GHz(Max10V/m) 対応規格:IEC61000-4-3 | 8,800円/時間 | 
試験準備棟附属設備
| 試験準備棟附属設備 | 型式 | 主要緒元 | 料金 | 超過時間 (1時間につき) (0~9時、 21時~24時) | ||
|---|---|---|---|---|---|---|
| 午前 (9時~13時) | 午後 (13時~17時) | 夜間 (17時~21時) | ||||
| 2発煙模擬装置 | PS-2006 | 煙能力:10~31m3/min(可変) 煙到達距離:3m(無風時) | 100円※2 | 100円※2 | 100円※2 | 20円/時間 | 
| 2被災者模擬装置 | WRR-25 | 材質:PVCプラスチック樹脂 体重:24.9kg±4% 身長:160cm±5cm | 400円 | 400円 | 400円 | 90円/時間 | 
| 2屋外大型 モニタシステム | LEDVISION | モニタサイズ:4,000mm×2,000mm 視野角:150(°水平)120(°垂直)コントラスト比:5,000:1 最大輝度:5,000NITS(cd/m2) | 7,400円 | 7,400円 | 7,400円 | 1,840円/時間 | 
| 2投光機 | LS304D | LED消費電力:300W×4灯 発電機出力:2kVA(50Hz) | 400円※2 | 400円※2 | 400円※2 | 90円/時間 | 
| 2発電機 | DGM600MK | 三相・単相3線同時出力可定格出力:三相4線50/60kVA、単相3線30/36kVA コンセント:6個 | 400円※2 | 400円※2 | 400円※2 | 90円/時間 | 
| 2高速度カメラ | SA-Z type RX-HK | カラー撮影 画素数:1,024×1,024画素 最高撮影速度(フルフレーム):20,000fps 最高撮影速度(分割フレーム):2,100,000fps | 4,700円 | 4,700円 | 4,700円 | 1,170円/時間 | 
| 2映像記録システム | - | ネットワークカメラ:4K固定式及びHD画質固定式・可動式 携帯型カメラ:4Kハンディタイプ及び小型タイプ 映像記録装置:ネットワークカメラ及び携帯型カメラの映像を時刻同期で編集が可能 | 5,000円 | 5,000円 | 5,000円 | 1,230円/時間 | 
| 2貸出テント | - | 幅6,000mm×奥行3,000mm(組み立て式) 注水式ウェイトつき | 100円 | 100円 | 100円 | 20円/時間 | 
| 23Dモーション キャプチャー | OQUS7+ | サンプリング:300fps(1,200万画素)、1,100fps(300万画素)最大サンプリング:10,000fps 屋外計測可 | 5,900円 | 5,900円 | 5,900円 | 1,480円/時間 | 
※1 別途、試験設備毎の使用料金が付加されます。
※2 燃料代は含みません。
※2 燃料代は含みません。
備考
(1) 使用単位の「午前」、「午後」、「夜間」、「全日」、「超過時間」は次のとおりです。
◎午前:9時~13時 ◎午後:13時~17時 ◎夜間:17時~21時 ◎全日:0時~24時 ◎超過時間:0時~9時まで及び21時~24時までの間の1時間
(2) 次のいずれかに該当する場合には、使用料と同額を加算します。
①営利の目的で入場料、受講料、会費等を徴収して行事を開催するとき ②商品販売、商業宣伝等の営利的性格を有する行為のために使用するとき
(3) 準備のために使用する場合には、使用料を70%に減額します。
(4) 日をまたいで2日以上継続使用する際、展示物や器材等の保管のためであれば、夜間~早朝の使用料は徴収しません。





