Skip to the content Skip to the Navigation

Q&A 問合せ English
サイト内検索
入居者専用ページ
  • 施設を
    利用したい
        • 施設を利用したい

        • 利用が決まっている
        • 利用検討中の方
  • 施設を
    見学したい
        • 施設を見学したい

        • 見学手続き
  • 研究室について
    知りたい
        • 研究室について知りたい

        • 入居者手続き
        • 入居者紹介
  • RTFについて
    知りたい
        • RTFについて知りたい

        • RTFについて
        • 施設・附属設備
        • RTFの取組み
  • F-REIとは?
  • ロテフィーの
    部屋
        • ロテフィーの部屋

        • ロテフィー(RoTeFie)について

訓練

  1. TOP
  2. 訓練
2023年2月7日 / Last updated : 2023年2月7日 連携課 使用事例
零式人機 ver.2.0 デモンストレーション撮影および展示

■実施日:2022年7月15、16日、9月13、14、15、16日 ■実施者:株式会社人機一体 ■使用施設:市街地フィールド、試験用橋梁、試験用プラント、屋内試験場 【実施内容】 株式会社人機一体が JR 西日本と日本信 […]

2023年2月3日 / Last updated : 2023年2月3日 技術課 使用事例
令和4年度東北管区広域緊急援助隊合同訓練(北海道警察、東北管区内各県警察)

■実施日:2022年11月30日 ■実施者: 東北6県の広域緊急援助隊や陸上自衛隊、消防、災害派遣医療チーム ■使用施設:ヘリポート、瓦礫土砂崩落フィールド、水没市街地フィールド、市街地フィールド、試験用橋梁、試験用トン […]

2021年12月16日 / Last updated : 2021年12月16日 総務企画課 使用事例
相双地方特定家畜伝染病防疫演習

■実施日:2021年11月26日 ■主催:福島県相双農林事務所、福島県相双家畜保健衛生所 (共催:福島県中央家畜保健衛生所) ■使用施設:カンファレンスホール(演習) 中庭(演習) 【実施内容】 午前中は、特定家畜伝染病 […]

2020年11月5日 / Last updated : 2020年11月5日 技術企画課 使用事例
災害救助犬の訓練(サーチドッグふくしま)

■実施日:2020年10月24日 ■実施者:(NPO)サーチドッグふくしま ■使用施設:インフラ点検・災害対策エリア 市街地フィールド(瓦礫、ビルA) 【実施内容】 (NPO)サーチドッグふくしま様が市街地フィールドのビ […]

2020年8月6日 / Last updated : 2020年8月6日 技術企画課 使用事例
スクーバ潜水訓練(福島県警察機動隊)

■実施日:2020年7月29日 ■実施者:福島県警察機動隊 ■使用施設:屋内水槽試験棟(大水槽) 【実施内容】 福島県警察機動隊によるスクーバ潜水訓練が、福島ロボットテストフィールド屋内水槽試験棟で実施されました。 本訓 […]

2020年5月11日 / Last updated : 2020年5月11日 技術企画課 使用事例
水中ロボット遠隔操作訓練(東京電力ホールディングス株式会社・株式会社アトックス)

  2020年3月に開所した屋内水槽試験棟の大水槽で、東京電力ホールディングス株式会社および株式会社アトックスによる水中ロボットの遠隔操作訓練が行われました。 この訓練は、廃炉作業が進む福島第一原子力発電所の2号機使用済 […]

2020年3月10日 / Last updated : 2020年3月10日 ad124um9xx 使用事例
相馬地方広域消防地震対策計画に基づく消防訓練

相馬消防本部主催、福島県共催の下、RTFの市街地フィールドを活用した消防訓練が行われました。 本訓練は、東日本大震災での教訓を踏まえて作られた相馬地方広域消防地震対策計画に基づき、 円滑な活動と隊員の安全を図るために初動 […]

2020年2月10日 / Last updated : 2020年2月10日 ad124um9xx 使用事例
「令和元年度ロボットテストフィールド活用訓練」(福島県)

    福島県主催の下、相馬地方広域消防本部、福島市消防本部、伊達地方消防組合消防本部、安達地方広域行政組合消防本部、福島県警察本部が参加し、試験用トンネル及び市街地フィールドを活用した消防訓練が行わ […]

2019年7月1日 / Last updated : 2019年7月1日 ad124um9xx 使用事例
ドローン操縦の習熟訓練(福島県立福島工業高等学校)

  福島県立福島工業高等学校、電気科の先生と生徒の皆様、6名にご来所いただきました。 この度は、RTFの屋外試験準備場をご使用頂き、ドローン操縦の習熟訓練が実施されました。

公益財団法人
福島イノベーション・コースト構想推進機構

〒975-0036
福島県南相馬市原町区萱浜字新赤沼83番
南相馬市復興工業団地内
Tel:0244-26-3431
受付時間: 9時~17時(土日祝日・年末年始除く)

Google map
Facebook Instagram YouTube
施設を利用したい 利用が決まっている 利用案内 空き状況 Q&A 利用サポート事業者 利用検討中の方 全体マップページ 無人航空機エリア 水中・水上ロボットエリア インフラ点検・災害対応エリア 開発基盤エリア 使用事例 気象観測システム 図面・写真・手引きなど 館内サービス 料金表 周辺実証環境
施設を見学したい 見学手続き
研究室について知りたい 入居者手続き 入居者紹介
RTFについて知りたい RTFについて 所長あいさつ 拠点概要・運営理念 パンフレット 動画 アクセス RTFの取組み 各種ガイドライン 調査事業成果 人材育成 施設・付属設備 全体マップページ 無人航空機エリア 水中・水上ロボットエリア インフラ点検・災害対応エリア 開発基盤エリア 館内サービス 利用サポート事業者
F-REIとは
ロテフィーの部屋 ロテフィー(RoTeFie)について
Copyright © 2025 Fukushima Innovation Coast Promotion Organization. All Rights Reserved.
MENU
  • 施設を
    利用したい
    • 利用が決まっている
    • 利用検討中の方
  • 施設を
    見学したい
    • 見学手続き
  • 研究室について
    知りたい
    • 入居者手続き
    • 入居者紹介
  • RTFについて
    知りたい
    • RTFについて
    • RTFの取組み
    • 施設・附属設備
  • F-REIとは?
  • ロテフィーの
    部屋
    • ロテフィー(RoTeFie)について