Skip to the content Skip to the Navigation

Q&A 問合せ English
サイト内検索
入居者専用ページ
  • 施設を
    利用したい
        • 施設を利用したい

        • 利用が決まっている
        • 利用検討中の方
  • 施設を
    見学したい
        • 施設を見学したい

        • 見学手続き
  • 研究室について
    知りたい
        • 研究室について知りたい

        • 入居者手続き
        • 入居者紹介
  • RTFについて
    知りたい
        • RTFについて知りたい

        • RTFについて
        • 施設・附属設備
        • RTFの取組み
  • F-REIとは?
  • ロテフィーの
    部屋
        • ロテフィーの部屋

        • ロテフィー(RoTeFie)について

トピックス

  1. TOP
  2. お知らせ
  3. トピックス
2020年5月22日 / Last updated : 2020年5月22日 連携課 トピックス
ロボット産業紹介冊子「R.B.T」(アールビーティー)(Vol.3)を作成しました。

福島県内のロボットに関連する特徴ある技術を有する企業を、広く皆さんに知っていただくための紹介冊子「R.B.T」(Vol.3)を作成しました(監修:福島大学 共生システム理工学類 高橋隆行教授)。 タイトルの「R.B.T」 […]

2020年5月15日 / Last updated : 2020年5月15日 技術企画課 トピックス
【7/31改訂】国内標準とすべき指針、警備や国際イベントなどで無人航空機(ドローン)を運用する事業者認定の指針となるガイドラインや教育カリキュラムを作成しました

福島イノベーション・コースト構想推進機構 福島ロボットテストフィールドは、ドローンなど無人航空機の活用が有効である以下の5つの事例に関して、無人航空機を運用する事業者の認定及び事業者が無人航空機を安全に運用するための指針 […]

2020年5月8日 / Last updated : 2020年5月8日 総務企画課 トピックス
【 続報 】【重要】新型コロナウイルスに関する視察受け入れの制限について

【令和2年5月8日10時更新】 今般、当施設の見学受け入れを制限させていただいておりましたが、期間を下記のとおり延長させていただくこととなりました。 御迷惑をおかけしてしまい申し訳ございませんが、御了承いただきますようよ […]

2020年4月14日 / Last updated : 2020年4月14日 総務企画課 トピックス
「新理系の人々」でロボットテストフィールドが紹介されました!

株式会社KADOKAWAさまから発行された「新理系の人々 いのちを救え!防災プロジェクト最前線」において、福島ロボットテストフィールドの記事が掲載されました! 御参考まで、KADOKAWAさまから許可を得て一部画像を掲載 […]

2020年4月13日 / Last updated : 2020年4月13日 ad124um9xx トピックス
福島県産のロボット製品カタログ2020年度版を作成しました。

福島県内で製造、開発されたロボット(メイドイン福島ロボット)の魅力を広く発信するために、「福島県産ロボットカタログ2020年度版」を作成しました。 福島県産ロボットカタログ2020年度版「ロボットメイドインふくしま」(電 […]

2020年4月6日 / Last updated : 2020年4月6日 総務企画課 トピックス
福島ロボットテストフィールドが全面開所しました!

福島ロボットテストフィールドでは、これまで完成した施設から順次開所してきましたが、3月31日をもって全施設が開所し、全面開所となりました。 陸海空のフィールドロボットの一大開発実証拠点として、社会へのロボット実装のための […]

2020年4月6日 / Last updated : 2020年4月6日 技術企画課 トピックス
【7/31追記】プラント点検分野におけるドローンの安全な運用方法に関する実務マニュアル、チェックリストおよび教育カリキュラム完成のお知らせ

公益財団法人福島イノベーション・コースト構想推進機構 福島ロボットテストフィールド(以下「RTF」)では、「福島ロボットテストフィールドを活用した無人航空機利活用事業者認定とパブリックセーフティのあり方に関する調査事業」 […]

2020年3月23日 / Last updated : 2020年3月23日 ad124um9xx トピックス
浜通り初!! 路線バスを活用した貨客混載による弁当配送サービス「RoBox(ロボックス)」が始まりました

令和2年3月19日(木)、東北アクセス(株)とフレスコ(株)が協力し、東北アクセスが運行する路線バスにフレスコキクチの弁当等を積載してロボテスへ配送する貨客混載(かきゃくこんさい)事業「RoBox(ロボックス)」が始まり […]

2020年3月13日 / Last updated : 2020年3月13日 ad124um9xx トピックス
会津大学プログラミング相談会を開催しました!

2020年3月12日(木)、福島ロボットテストフィールドにおいて、会津大学の屋代眞特任教授、中村啓太准教授、蓮實雄大特別研究支援者による「会津大学プログラミング相談会」を開催しました。 当日は、1社が個別相談をし、開発す […]

2020年3月11日 / Last updated : 2020年3月11日 ad124um9xx トピックス
東日本大震災追悼復興祈念式をカンファレンスホールで上映しました!

3月11日(水)は、東日本大震災から9年の節目の日です。 福島県では、とうほう・みんなの文化センター(福島県文化センター)にて、東日本大震災追悼復興祈念式を挙行いたしました。 RTFでは、この様子をカンファレンスホールに […]

2020年3月8日 / Last updated : 2020年3月8日 ad124um9xx トピックス
東日本大震災の復興特集サイト「空から見た被災地の今」にRTFの空撮画像を掲載いただきました

東日本大震災の復興特集サイト「空から見た被災地の今」(公明新聞社による運営)に、福島ロボットテストフィールド(RTF)の空撮画像が掲載されましたのでお知らせいたします。 この特集サイトでは、RTFの空撮画像の他、岩手県の […]

2020年3月6日 / Last updated : 2020年3月6日 ad124um9xx トピックス
火災避難訓練を行いました!

3月5日(木)、相馬地方広域消防 南相馬消防署に御協力いただき、火災避難訓練を行いました。 初期消火訓練や、屋上に逃げ遅れた方を想定したクレーン車による救助訓練を行い、大変有意義な訓練となりました。 今後も、御来訪いただ […]

2020年3月5日 / Last updated : 2020年3月5日 ad124um9xx トピックス
【 延期となりました 】Japan Drone 2020

新型コロナウイルスの影響を考慮し、Japan Drone 2020は2020年秋(時期未定)まで延期されることが決定いたしました。 出展予定には変更ございませんので、続報入り次第また周知させていただきます。 2020年3 […]

2020年3月1日 / Last updated : 2020年3月1日 ad124um9xx トピックス
久慈設計発行「Fukushima with a Smile!」3月号にRTFを掲載いただきました!

東日本大震災からの復興支援の取組として「株式会社久慈設計」(盛岡市)様が作成している「Fukushima with a Smile!」3月号に、福島ロボットテストフィールド(RTF)を掲載いただきましたので、お知らせいた […]

2020年2月28日 / Last updated : 2020年2月28日 ad124um9xx トピックス
そうそうこども科学祭2020ウインターを開催しました!

令和2年2月22日(土)に「そうそうこども科学祭2020ウインター」が開催され、約700名もの方に参加いただきました。 当日は、科学実験やものづくり体験、ロボットテストフィールドの見学ツアー、ラジコン飛行見学ツアー、プロ […]

2020年2月28日 / Last updated : 2020年2月28日 ad124um9xx トピックス
「福島イノベーション・コースト構想シンポジウム」福島RTF見学ツアーを開催しました!

令和2年2月15日(土)の「第4回福島イノベーション・コースト構想シンポジウム」に先立ち、 (「福島イノベーション・コースト構想シンポジウム」を開催しました!) 希望者を対象に福島ロボットテストフィールド(以下「福島RT […]

2020年2月25日 / Last updated : 2020年2月25日 ad124um9xx トピックス
福島RTFでインキュベーション・サミットを開催しました!

2020年2月20日(木)に福島RTFで、(独)中小機構東北本部の協力により、「第1回 インキュベーション・サミット」を開催し、約40の企業等が参加しました。 サミットでは、慶応義塾大学の南政樹特任助教をお迎えし基調講演 […]

2020年2月25日 / Last updated : 2020年2月25日 ad124um9xx トピックス
WRS大使ディーン・フジオカさん、応援サポーターの杉本雛乃さんが、福島RTFを視察しました!

2020年2月15日(土)、ワールドロボットサミット(WRS)2020のアンバサダーに就任したディーン・フジオカさんと応援サポーターの杉本雛乃さんが、福島ロボットテストフィールドを視察しました。 ディーンさんは、試験用プ […]

2020年2月12日 / Last updated : 2020年2月12日 ad124um9xx トピックス
「 Hama Tech Channel 」において、ロボットテストフィールド職員が紹介されました!

福島の革新的な取り組みを行うエンジニア等を紹介するサイト「Hama Tech Channel」で、 福島ロボットテストフィールド職員である三枝芳行 副主査が紹介されましたのでお知らせいたします。 下記URLからぜひご覧く […]

2020年2月12日 / Last updated : 2020年2月12日 ad124um9xx トピックス
そうそうこども科学祭2020ウインターが開催されます!

福島ロボットテストフィールドで、実験や体験を通して「ものづくり」や「科学技術」について楽しく学びましょう。地元企業や高校生等が工夫を凝らした体験やものづくりブースを用意して、お待ちしています。ご家族そろってお越しください […]

投稿のページ送り

  • «
  • Page 1
  • …
  • Page 11
  • Page 12
  • Page 13
  • …
  • Page 18
  • »
公益財団法人
福島イノベーション・コースト構想推進機構

〒975-0036
福島県南相馬市原町区萱浜字新赤沼83番
南相馬市復興工業団地内
Tel:0244-26-3431
受付時間: 9時~17時(土日祝日・年末年始除く)

Google map
Facebook Instagram YouTube
施設を利用したい 利用が決まっている 利用案内 空き状況 Q&A 利用サポート事業者 利用検討中の方 全体マップページ 無人航空機エリア 水中・水上ロボットエリア インフラ点検・災害対応エリア 開発基盤エリア 使用事例 気象観測システム 図面・写真・手引きなど 館内サービス 料金表 周辺実証環境
施設を見学したい 見学手続き
研究室について知りたい 入居者手続き 入居者紹介
RTFについて知りたい RTFについて 所長あいさつ 拠点概要・運営理念 パンフレット 動画 アクセス RTFの取組み 各種ガイドライン 調査事業成果 人材育成 施設・付属設備 全体マップページ 無人航空機エリア 水中・水上ロボットエリア インフラ点検・災害対応エリア 開発基盤エリア 館内サービス 利用サポート事業者
F-REIとは
ロテフィーの部屋 ロテフィー(RoTeFie)について
Copyright © 2025 Fukushima Innovation Coast Promotion Organization. All Rights Reserved.
MENU
  • 施設を
    利用したい
    • 利用が決まっている
    • 利用検討中の方
  • 施設を
    見学したい
    • 見学手続き
  • 研究室について
    知りたい
    • 入居者手続き
    • 入居者紹介
  • RTFについて
    知りたい
    • RTFについて
    • RTFの取組み
    • 施設・附属設備
  • F-REIとは?
  • ロテフィーの
    部屋
    • ロテフィー(RoTeFie)について